
Concept
HSCの個性を大切に、笑顔あふれる毎日へ

細かいことにこだわったり、癇癪が起きたり、
「うちの子はなんか育てにくいかも…」と感じることはありませんか?
もしかしたら、お子さまは HSC(ひといちばい敏感な子)なのかもしれません。
HSCの子どもは、人一倍繊細で感受性豊か。
ちょっとしたことで傷ついたり、集団生活が苦手だったり…。
でも、それは「困った特徴」ではなく、素敵な個性です。
ただし、繊細さや豊かな感受性から、他の子ども以上に周囲の環境の影響を受けやすい傾向があります。HSCには、温かく適切なサポートがあれば、その敏感さが美しい個性として花開き、親子にとっても素敵な育ちの時間となるはずです。
「子育てスクールにこにこ」では、親子の笑顔を大切に、
一人ひとりに寄り添ったサポートをご提供します。
お子さまの個性を大切に育み、親御さんが安心できる未来を一緒に作りませんか?
にこにこの 5 つの特徴
1 いつでも相談できる安心の環境
LINEやメールで気軽に相談できるため、「困った!」と思った時にすぐ頼れる安心感があります。
2 HSC専門のカウンセラーがサポート
繊細なお子さまの特性を熟知した専門家が、適切で温かいアドバイスをご提供します。
3 継続的なサポートでお子さまの成長を実感
一時的なアドバイスではなく、継続的に寄り添いながら親子の変化を見守ります。
4 親子の絆を深めるお手伝い
親御さんの頑張りを尊重し、親御さん自身が安心できるようになることで、お子さまとの関係が改善し、毎日がスムーズになります。
5 落ち着いた空間でリラックスしながら相談できる
静かな環境の中、お茶を飲みながらリラックスできる雰囲気を大切にしています。
お子さまの笑顔のために、安心できる一歩を
お子さまと親御さんが安心して過ごせる未来を、一緒に作りませんか?
HSCの特性を理解しながら、日々の困難を乗り越えていきましょう。
Profile

にこにこ代表・HSCアドバイザー
宮沢 幸子
Sachiko Miyazawa
これまで私自身子育てにすごく悩み、約200冊にものぼる育児書を読んできました。
タイプの異なる2人のHSCの子育てを経験しながら、親としての自信を持てずにいました。その中で多くの試行錯誤を重ねてきた結果、私と同じ悩みを抱える親御さんたちが安心して子育てに取り組めるよう、HSC親子向けのサポートをしていきたいという想いが強くなりました。
現在はその想いを胸に、心に寄り添ったカウンセリングと学びの場を提供し、HSCの感性や能力を引き出す育て方をサポートしております。
【資格】
2014年:認定子育てハッピーアドバイザー取得
2019年:子育てHATマイスター取得
2022年:HSCアドバイザー(ベーシック)取得
2023年:HSCアドバイザー(エキスパート)取得
【活動歴】
2016年:安城市子育て支援センターで「子育てハッピーセミナー」を初開催
2017年:安城市不登校親の会(Facebook)の立ち上げ、情報発信開始
2018年~2022年:安城市不登校親の会にて、月1お話会を開催
2019年:安城市社会福祉協議会ボランティア団体「安城市不登校親の会ひなたぼっこ」の立ち上げ、HSC向け講座・勉強会を開始
2020年~2021年:「大人の自己肯定感を高めるハッピーセミナー」や「不登校と多様な学びのアドバイス」をテーマにした相談会やセミナーを実施
2022年:安城市教育委員会指定研究で「HSCへの理解と心のケア」勉強会を開催
その他、地域のママ会や福祉団体でHSCについての勉強会を開催し、親御さんと子どもたちがより良い関係を築けるように活動を続けています。
サービスメニュー
HSC子育てサロン
にこにこ
住所:愛知県安城市美園町2-2-8
TEL:090-1314-3121